浄興寺六角石幢
高さ4メートルを超える六角形の石柱は、甲府の石造物文化の象徴のひとつです。
甲府城山の手門(慶長院)
慶長院の山門は、甲府城の山の手門を移したものと伝えられています。
金座松木氏屋敷跡碑
松本氏は甲州金をつくっていた御用職人!!
甲府城二の堀跡(朝日二丁目)
北端の朝日公園に、甲府城の御金蔵を移設したという御金蔵稲荷があります。
甲府城二の堀跡(橘児童公園南側)
濁川の最上流が、甲府城の堀跡とは・・・!!
徳川家康本陣跡
土塁の痕跡・石碑あり。
高さ4メートルを超える六角形の石柱は、甲府の石造物文化の象徴のひとつです。
慶長院の山門は、甲府城の山の手門を移したものと伝えられています。
松本氏は甲州金をつくっていた御用職人!!
北端の朝日公園に、甲府城の御金蔵を移設したという御金蔵稲荷があります。
濁川の最上流が、甲府城の堀跡とは・・・!!
土塁の痕跡・石碑あり。