大神さん!
どもっ、DJホリです!
さて、ちょうど1週間前ですか、2月3日に、そう、恒例の「大神さん」に行ってきました!
DJホリ家では、昨年から家族の年中行事にしています!
今年はどんなかなーっと思いましたが、例年と同じ賑わいで、とても「甲府ん」、
あっ、「興奮」しました!
まず「大神(だいじん)さん」について。
毎年2月3日の節分の日には、甲府に春の訪れを告げるおまつりとして、古くから「大神(だいじん)さん」と呼ばれ、
親しまれています。
横近習(よこきんじゅ)町大神宮、柳町大神宮では豆まきも行われ、夕方から夜遅くまで、商売繁盛・家内安全
などを願うたくさんの人々でにぎわいます。
沿道にはだるまや熊手などの縁起物をはじめ、切りざんしょう、飴などを売る露店もたくさん立ち並びます。
さて、DJホリ家の目当ての一つはこれ!
↓
そう!鬼さんです!!!!!
こえぇ~~~。
迫力満点ですね。
うちのぼこちゃん、ギャン泣きでした!
うちのぼこちゃん達(4歳、2歳)がいい子にしない時に「鬼さん来るよー」と言うために、鬼に会わせてます!
これが効果抜群!
今日もケータイの写真見ながら、ふいにこの写真が写ったら、顔が引きつってましたよ!やだーって。
鬼さん曰く、「鬼さん効果」は約1年あるとのこと。
効果が薄れてきたときに、また大神さんがあるから、そこでまた会えばまた1年はもつって。
子どもにとったら、すげぇー怖いと思うよ。うん、うん。
皆さんも来年の大神さんにはぜひ足を運んでください。
もう一つの目的はこれ!
↓
そう、「がらがら」です!
実はこれ、何軒かお店を回ったのですが、すべて売り切れ状態でした。
夕方にはすでに完売したところもあったそうです。
超人気のお菓子です!
超オススメです。
このお祭りのときしか買えません。
あるお店で、予約注文していただけると2月9日にお渡しできるという情報をGETしていたので、
その話を思い出して、今日そのお店に行ってみました。
「がらがら、大神さんのときに買えなかったんですけど、もしかして買えますか?」
「はい、ありますよ」
「うわーーーい」
てな感じ。
このお菓子、「がらがら」には実は仕掛けが。
赤いひもは女の子用。青いひもは男の子用。
えっ、何?女の子用?男の子用?
実は、お菓子のなかに・・・・「おもちゃ」が入っているんです!
↑
これを・・・
アチョー!うちのぼこちゃんパーンチ!
見事、おもちゃGETしてました!
子どもには超ウレシイお菓子ですね。
(あっ、おもちゃの写真撮り忘れた。。。)
でも、外側のお菓子部分、これもメッチャ美味しいんです!!!!
(原料は小麦粉、砂糖、水飴、重曹、けしの実です)
今回の「がらがら」は松林軒さんのものです。
本当にGETできて、ぼこちゃん達、そしてワイフもとても喜んでました。
お店の方から聞いたのですが、甲府市の広報誌で記事で取り上げてから、また人気が出たそうです。
そんな話を聞くとうれしいですね。エヘヘ。
(ホームページの広報こうふで記事探してみてくださーい!)
てなことで、楽しい甲府のお祭りネタでした。
鬼さん、来年もうちのぼこちゃん達、よろしくお願いしますね!
DJホリでした。
トラックバック (0)
- トラックバックURL:
この日はいつも、すごーく寒いんですよね~。
家族揃って大神さんに行くなんて、すばらしい!!そうやってみんなで伝統を守っていかないと!ですね。
そんなこと言ってますが、実はわたくし大神さんに行ったことがありませーん><